クリスマスローズ咲き始めました

おはようございます🌞
今のところ 晴れています…
このまま  晴れてほしいですね✨
朝から  とても暖かな日…
昨日も暖かくて  バルコニーを
楽しんでいただけました❣️

さて…
庭先に目をやると…
クリスマスローズ咲き始めました🌹
今さら  人に聞けないので調べました(笑)
クリスマスローズって
どーして  クリスマス関係ない時に咲くの?
お答えしましょう(笑)

クリスマスローズは  1月から5月が開花時期
そして  和名は「初雪起し」「待雪草」
ヘレボルス ニゲルが原種で
これが  クリスマスの頃に バラのような
花を咲かせるのです…
ヨーロッパでは  ニゲル種のみを 
クリスマスローズと呼びますが
日本では  ヘルボルス全般をクリスマスローズと呼ぶそうです‼️
ご存じの方も多いと思いますが
私は知らなくて  ずっと不思議に思ってたので
今回  調べて  勉強になりました❗️
話は変わりますが…
孫ですが  コロナやインフルではなく
昨日の夜も  40度ほどらしいです…
ただ  元気に笑ってるみたいなので
たぶんですが  突発性発疹だと思われます…
そうでありますように🙏
突発性にしても6日ほどはかかるのが
普通みたいなので…
2日目が一番きついらしいですが…

では本日も皆様の笑顔に
出会えますように❣️
朝一から  ホットサンドお持ち帰りの
お客様でした❕
そして  4月7日の落語会も
予約入り始めました❗️
ご予約は  お早めに❣️